FOSSY登録手順、受験要項を必ずご確認の上でご出願ください。
※出願いただいた方は、受験要項・FOSSY登録手順の内容を承諾したものとみなします。
(受験要項)第17回高齢者住まいアドバイザー検定
※既に出願済みの方が内容を確認される場合も、こちらからFOSSYへログインしてください。
※郵便での出願を希望の方は、こちらをご覧ください。
■ 試験区分
高齢者住まいアドバイザー
■ 受験資格
特になし
■ 試験出題範囲
高齢者住まいアドバイザー 公式テキスト
■ 試験形態
35問・60分間・マークシート方式
※WEB試験は30分間
■ 合格基準
問題の総得点の7割を基準として、これに達した者を合格とする。
(問題の難易度で補正あり)
■ 受験料
8,800円(学生6,600円)
*受験料は必ず受験者本人の名前でお振込みください。
万が一、受験者本人以外の名前でお振込みいただく場合は、受験要項注意事項をご確認ください。
*受験者の都合で受験を取りやめた場合、受験料の返却・試験の振替などは一切行いませんので予めご了承下さい。
■ 受講料
直前対策講座(試験同日実施)9,900円
※講座には公式テキストを使用しますので、予め別途お買い求めの上ご受講ください。
その他の講座は「一般社団法人高齢者住まいアドバイザー協会」まで
詳細はこちら
■ 「高齢者住まいアドバイザー」公式テキストのご案内
監 修:内閣府認可 一般財団法人 職業技能振興会
著 者:一般社団法人 高齢者住まいアドバイザー協会
発 行:学術研究出版
インターネットによる販売となります。
詳しい購入方法は公式テキスト申込フォームもしくは一般社団法人 高齢者住まいアドバイザー協会ホームページをご参照ください。
■ 試験結果
試験終了後、受験要項に記載の発表予定日にFOSSYのマイページへ試験結果が表示されますので
ご自身でログインしご確認ください。(メールや郵便では試験結果は届きません)
なお、郵便にて出願された方へは同時期に試験結果を郵送します。
※試験結果が公開されると、FOSSYに登録のメールアドレス宛に試験結果が発行された旨を知らせるメールが届きますが、
メールの受信設定や環境により未着となる場合がございます。メール未着の場合も、試験結果発表予定日以降にFOSSYへログインしご確認ください。
■ 認定登録
合格者の方には、試験結果と併せて認定登録案内が表示されます。
資格を利用される方は、認定登録のご案内の内容をよく確認し、申込期限内にFOSSYよりお手続きください。
※郵便にて出願された方へは、試験結果に認定登録申込書を同封します。期限内にご提出ください。
認定登録をせずに、『高齢者住まいアドバイザー』の名称を使用することはできず、
名刺や履歴書にも記載いただくことはできません。
また、合格を証明するものとして、認定証以外は発行しておりません。
合格後、認定登録手続きを完了した方に認定証を交付します。
※認定登録には別途3,300円(税込)が必要です。(※2025年1月現在)
■「高齢者住まいアドバイザー」は、3年毎に更新制度のある資格です。
●更新方法
資格取得者各位には、3年間の認定登録期間の有効期限の6ヶ月前頃に、下記のとおりご案内いたします。
【メールアドレスの登録がある方】メールにてご案内を送付
【メールアドレスの登録がない方】郵送にてご案内を送付
※原則、更新案内はメールでの送付とさせていただいております。メールアドレスの登録がない場合、更新料と別途送料(更新案内の郵送料)を併せた金額を頂戴する可能性がございます。
更新を希望される方は、更新案内をご一読いただき、更新料6,600円(税込)(※2025年1月現在)をお振込みの上、お手続きをお願いいたします。
※事務局からのメールを受信できるよう、@fos.or.jp のドメイン指定をお願いいたします。
※氏名、メールアドレス等の登録情報に変更があった場合は、速やかにこちらよりご連絡ください。
●更新内容
・新しい認定証の発行
・法改正に伴う「高齢者住まいアドバイザー検定」新テキストの提供
■ 試験日時
第17回試験
2025年5月11日(日)
試験時間 14:00 〜 15:00(会場試験) / 14:00 ~ 14:30(WEB試験)
■ 直前対策講座
受講時間 2025年5月11日(日)10:00 〜
※会場受講は3時間程度、WEB受講は約2時間程度を予定
※対策講座で使用する公式テキストは別売です。事前にお買い求めください。
郵便出願の場合のみ、出願時に受験受講料と併せてテキスト代をお振込みいただきお買い求めいただけます。
詳細につきましては、公式テキスト申込フォームもしくは一般社団法人 高齢者住まいアドバイザー協会ホームページをご参照ください。
■ 出願締切
・WEB出願:2025年4月1日(火)23:59まで
・郵便 出願:2025年4月 1日(火)願書必着
※会場試験・WEB試験共通
■ 試験会場
・東京会場:東京都トラック総合会館[東京都新宿区四谷三丁目1番8号] ※第17回は東京会場でのみ実施 (第18回は大阪会場でのみ実施予定)
・WEB会場:自宅や会社等での受験 ※インターネット通信環境の安定した場所で受験してください。
■ 試験時間
60分
※WEB試験は30分