「認知症ケア指導管理士」検定が「日本の資格・検定」AWARDS2019にて「注目の資格・検定ランキング部門第3位」に表彰されました。

職業技能振興会はSpecial Olympics Nippon Tokyoを応援しています。

資格や検定を生かした就職・転職なら資格de就職をご利用ください。

よくある質問

よくある質問2024-09-06T17:43:15+09:00

問い合わせの多くは、本ページや実施要項、または資格ページ等をご覧いただくことで解決可能です。
まずは問い合わせの前に必ずご確認くださいますようお願いいたします。

よくある質問については、下記カテゴリごとに質問事項をご参照ください。

受験願書や受験票を印刷できない。2024-10-01T10:48:45+09:00

<ダウンロードができない場合>

お使いのブラウザを今一度ご確認ください。
ブラウザInternet Explorerはセキュリテイ上の理由から対応していません。
FOSSYでは、Google Chrome / MicrosoftEdge / Safari / Mozilla Fire fox がご利用いただけます。

 

<印刷機器が無い場合>

受験願書や受験票のデータは見られるもののプリンタをお持ちでない等、印刷が難しい方につきましては下記の方法により入手してください。

【コンビニで印刷する】

① セブンイレブンをご利用の場合

 https://www.printing.ne.jp/index_p.html

② ファミリーマート・ローソン・ポプラグループをご利用の場合

 https://networkprint.ne.jp/sharp_netprint/ja/top.aspx

 

【郵送で受け取る】

① 手数料+郵送料として合計300円を銀行振込にてお支払いいただきます。

 ※振込先口座は検定資格により異なります。出願期間を確認のうえ受験要項記載の口座へお振込みください。

② 手数料+郵送料として合計300円をお振込みいただきました後、
 受験願書請求ページにて必要事項をご入力いただきご請求ください。

③営業日の13:30までに手続きを完了され、お振込みが確認できた場合は、翌営業日中に普通郵便にてご指定のご住所へ受験要項・願書をお送りいたします。
 (手続き完了およびお振込みの確認が、営業日の13:30以降となった場合、翌々営業日中の発送となります)

※ただし、郵便事故による不着や投函後の紛失、汚損等について弊財団は責任を負いかねます。
普通郵便ではなく簡易書留(手渡し)を希望される場合は手数料+郵送料として合計800円を申し受けます。

簡易書留を選択されたものの配達時に不在等によりお受け取りができず、さらに再配達申込みをせずに保管期間が過ぎてしまい延長申請もしなかった場合には、配達物は弊財団事務局に戻されます。
こののち再送付を希望される場合は、手数料+郵送料を再度ご負担いただきますので予めご了承ください。

※速達をご希望の場合は、上記金額+300円にて承ります。

受験願書や資料を送ってほしい。2024-10-01T10:24:49+09:00

現在、出願受付中の試験の受験願書は各資格ページの「出願から合格発表まで」に公開しております。
こちらからダウンロードしてお使いください。

尚、Internet Explorerでは正しくダウンロードできません。Microsoft Edge、Google Chrome等のブラウザをご利用ください。

ダウンロードが難しい方はこちらより、ご希望の試験名やお送り先をご指定の上お問い合わせください。
ただし、郵便の場合は郵送料および手数料を頂戴します。詳しくは受験願書入手方法についてをご覧ください。

※受験願書が掲載されていない試験につきましては現在受付期間外ですので、次回実施の情報公開までしばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

合格通知が届いたのに認定証が届きません。2024-09-17T15:08:09+09:00

(古民家鑑定士)
受験、あるいは更新講習を受講された月の翌々月の1日が認定日となりますので認定日前後に送付させていただきます。(例)10/8に受験 → 12/1認定日のため、11月末遅くとも12月初旬には届きます。

(その他の資格)
認定証の送付時期は、認定登録案内または受験要項に書かれている場合があります。

認定証を破損、紛失してしまいました。2024-09-17T15:07:20+09:00

認定証を再発行いたします。こちらより、取得された資格等の情報をご連絡ください。

氏名や住所、連絡先が変更になりました。2024-09-17T15:07:09+09:00

氏名や住所、連絡先が変更になった方は下記の手順により速やかに変更登録をお願いします。
試験への出願や認定登録、資格更新、講習会などの申込みについて締切を設けている場合、締切日時までにお預かりしている情報にて認定証やご案内等の送付物を製作・発行します。

※郵便の転居届(転居・転送サービス)を利用していても、郵送物が元の住所へ送られてしまうことがあります。

① 受験申込時に、FOSSYよりWEB出願された方(※下記の試験の方が対象)
こちらよりFOSSYへログインし、利用者登録情報よりご自身で変更してください。

★給与計算実務能力検定
★高齢者住まいアドバイザー検定
★サプリメントマイスター検定
★健康食品コーディネーター認定試験
★口腔ケア指導士試験

② ①以外の方(①対象試験を郵便出願された方を含む)
こちらより必ず事務局まで新しい情報をご連絡ください。
※本人確認種類をご提出いただく場合があります。

尚、電話での変更連絡は受け付けておりません。必ずフォームからご連絡くださいますようお願いいたします。

これらの変更の連絡が無く何らかの不利益が生じた場合、弊財団は責任を負いかねます。

合格通知があるので認定登録はしなくても良いでしょうか。2024-09-17T15:06:59+09:00

認定登録は、弊財団が責任を持って合格された方の能力を証明することを意味します。対外的に資格をご利用になる場合は必ず認定登録をお願いいたします。認定証は証明書としてご使用いただけます。

認定登録されない場合は、例えば肩書きとして名刺に載せることや履歴書などに記載することはできかねます。

試験に出願するまでの流れを教えてください。2024-09-17T15:06:50+09:00

出願受付開始時期になりましたら、受験要項を該当する資格ページ上に公開いたします。注意事項も書かれていますので、必ず受験要項を読んでからの出願をお願いします。

試験の過去問は販売していませんか。2024-09-17T15:05:57+09:00

専ら試験に合格するための勉強が可能になってしまう為、過去問の公開・販売はしておりません。どの試験も、受験された方に確実に身に着け社会生活で役立ていただくことを趣旨としています。何卒ご理解ください。

受験料、受講料、認定登録料、更新料等の振込先口座を教えてほしい。2024-09-17T15:05:17+09:00

受験料、受講料、認定登録料、更新料等の振込先口座は検定資格により異なります。
受験要項や認定登録のご案内にて明記しておりますので、それぞれご確認くださいますようお願いいたします。

問い合わせや申し込みの確認メールが届かない。2024-09-17T15:04:47+09:00

弊財団ページに設置のフォームを利用しての問い合わせや申し込みに対しては、直ちに内容確認のメールを自動返信でお送りしています。
(FOSSYやWisdomBaseでの試験出願・各種申込みの場合は、自動返信を行っていません)

恐れ入りますが、下記ご確認くださいますようお願いいたします。

・メールアドレスを正しく入力しているか
⇒メールアドレスの入力が誤っていると、お使いのメールアドレスには届きません。
※@(アットマーク)が全角になっている場合があります。メールアドレスは必ず全て半角でご入力ください。

・受信メールフォルダの空き容量は十分であるか。
⇒受信メールのフォルダの容量が上限に近づくと、メールを受信できない場合があります。
必要でないメールは削除していただくなどして、空き容量を確保してください。

・迷惑メールフォルダに振り分けられていないか
⇒迷惑メールをご確認いただくと見つかることがあります。
※特に、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールをお使いの場合に多いです。

・メールの受信設定(ドメイン指定)
⇒お使いのメールアドレスのセキュリティが強固なために、弊事務局より送信したメールを受信できない場合があります。「受信拒否していないのに届かない」ではなく、「受信できるように設定していないから届かない」状態が多いです。
※近年は横行するフィッシング詐欺等への対策として、各メールサービスではセキュリティを強化しています。そのため、未設定では従来よりも多くのメールが受信をブロックされ、弊財団から送信するメールも受信できない場合があります。過去に弊財団からのメールを正常に受信できていたとしても、次回受信できるとは限りません。
 特にキャリアメール(携帯電話のメールアドレス;@docomo.ne.jp、@au.com、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)やフリーメール(GmailやYahoo!メール等)では初期設定として、セキュリティが強くなっている場合が非常に多いです。

・メールの受信設定(メールの種類「URLリンク」「なりすまし」等の設定)
⇒お送りするメールには、職業技能振興会ページ内の手続きページやトップページへのリンクが含まれています。そのため、URLリンク付きメールの受信を制限している場合は受信できないことがあります。また、なりすましメールを規制する設定している場合もセキュリティ強度によっては受信できない場合があります。
※特にキャリアメール(携帯電話のメールアドレス;@docomo.ne.jp、@au.com、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)を利用されている場合に多いです。

問い合わせフォームや登録フォームから送信できない。2024-09-17T15:04:00+09:00

お使いのブラウザをご確認ください。Internet Explorerはセキュリティ上の理由からご利用いただけません。
Microsoft Edge、Google Chrome等のブラウザをご利用ください。

試験出願や登録申込を電話で済ませたい。2024-09-17T15:03:43+09:00

恐れ入りますがお電話での申込受付は承っておりません。お手数ですが、受験要項や案内書類に記載の方法にてお手続きくださいますようお願いいたします。

受験料の領収書が欲しい。2024-09-17T15:03:30+09:00

受験された試験により異なります。

①ウエディングプランナー検定・ケアストレスカウンセラー(ケアストレスカウンセラー・青少年ケアストレスカウンセラー・高齢者ケアストレスカウンセラー・企業中間管理職ケアストレスカウンセラー)・建設キャリア検定
株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズのページから発行できます。

②給与計算実務能力検定2級/1級・高齢者住まいアドバイザー検定・古民家鑑定士・健康食品コーディネーター・サプリメントマイスター・口腔ケア指導士
⇒受験票の一部分が領収書になっています。

③赤外線建物診断技能師・給与計算実務能力検定3級
こちらから発行請求を行ってください。

④お酢・お寿司検定
⇒試験システムにログインし、出力してください。

尚、受験料の領収書は受験票と同時に出願された方の個人名宛てに発行いたします。
※出願時に勤務先名をお書きになった方は「勤務先名+個人名」が宛名となります。

顔写真や振込明細をアップロードできない。2024-09-17T15:01:50+09:00

お使いの動作環境(機器、OS、ブラウザ)やファイル形式をご確認の上、指定の環境・形式で再度お試しくださいますようお願いいたします。

アップロードできない場合、下記の理由であることが多いです。

・機器…PCでの利用を前提としており、携帯電話(スマートフォン含む)では上手くいかない場合があります。
・ブラウザ…webページを閲覧するときに使うソフト(Google Chrome/Safar/Microsoft Edge等)によっては、利用できない場合があります。
・ファイル形式…項目により拡張子(jpeg等)の指定があります。
・ファイルの大きさ…ファイルが大きすぎるとアップロードできません(大判印刷を目的とした高画質なもの等)。画像加工アプリ等で縮小してください。

詳細なアップロード条件につきましては項目により異なるため、それぞれ実施要項や登録手順、登録フォーム等の注意事項をご確認ください。

 

※古民家鑑定士・口腔ケア指導士の場合は顔写真不要です。

合格した資格の認定登録期間を過ぎてしまった。2024-09-17T15:00:26+09:00

期間内に認定登録の手続きを済ませていない場合、合格した資格を利用することはできません。

ただし、下記の対象に該当する方は、職業技能振興会へ申請料を納付し必要書類を提出することで、資格の追加認定を受けることができます。

【対象】
(区分A)
やむを得ない理由があり手続きをできなかった方で、認定登録期間が過ぎてから12か月以内の方
(例:認定登録の締切日が2021年4月10日→2022年4月10日までに申請)

(区分B)
やむを得ない理由が無く手続きをできなかった方で、認定登録期間が過ぎてから3か月以内の方
(例:認定登録の締切日が2022年1月11日まで→2022年4月11日までに申請)

※やむを得ない理由とは、海外滞在、入院、職業技能振興会がやむを得ないと認める事情等を指し、「案内を見ていない」「仕事が忙しかった」等はこれに該当しません。

【必要書類】
●所定の認定登録用紙
●再認定追加認定申請書    
●申請料の振込証明
●(区分Aのみ)やむを得ない理由及びその期間等を証明する書類
※webによる申込みにより認定登録用紙を持っていない場合は、弊財団事務局までお問い合わせください。

 

【申請料】
(区分A)
所定の認定登録料

(区分B)
所定の認定登録料に2,200円を加えた金額
(例:ケアストレスカウンセラーの認定登録料5,000円+2,200円=7,200円)

申請料は所定の認定登録用紙の振込先口座へご入金ください。

【提出方法】※郵便・FAX・メールいずれかの方法にて申請
      内閣府認可 一般財団法人 職業技能振興会
       〒106-0032  東京都港区六本木3-16-14  KYビル4階
       FAX:03-5545-5628
       Mail:apply@fos.or.jp(提出方法はPDFファイル添付のみ)

【注意事項】
・追加認定後の有効期限は、本来通りに手続きしていた場合に新たに設けられる有効期限が適用されます。本申請の提出時点から起算される所定期間ではありません。
・追加認定の申請後は、自己都合による申請取下げは受付しかねます。
・対象に該当しない場合は、追加認定後の申請は受理しかねます。
・追加認定の申請が不受理となった場合は、申請料から振込手数料を差し引いた金額を申請者に返金します。
・追加認定の申請が不受理となった場合は、職業技能振興会から申請料の返金先口座を申請日翌月末までに申請者へお尋ねしますが、申請者から有効な返金先口座の連絡が職業技能振興会に無く申請日翌々月末を過ぎた場合は、返金を放棄したものと見做します。
・区分Aとして申請しても、やむを得ない理由があったとは認められず、区分Bでの受付となる場合があります。

合格した資格の認定登録や更新登録を取り消したい。2024-09-17T15:00:13+09:00

申込者の自己都合により、認定登録や更新登録の申込みを取り消すことはできかねます。
また、一度支払われた認定登録料や更新料の全額または一部を返金や他用途へ流用することはできません。

尚、登録済みの資格認定の登録抹消を希望される方は、こちらから登録抹消希望の旨をご連絡ください。
ただし、登録抹消希望の連絡は資格登録者本人によるものに限ります。

通称(通名、ビジネスネーム等)で試験出願や認定登録を行いたい。2024-09-17T15:00:01+09:00

公的書類での本人確認を行う場合があるため、試験には原則として本名での出願をお願いいたします。
本人確認ができない場合、受験や各種手続きをお断りすることがあります。
これに伴う返金や振替対応は一切行いません。

試験合格後の認定登録の際に、通称(通名、ビジネスネーム等)の使用を希望される場合は、事務局へご連絡いただくことで認定証に本名と通称を併記することができます。

合格後に認定登録したが、認定証が届くのはいつごろか。2024-09-17T14:59:50+09:00

認定証の送付時期は、受験された試験の実施要項もしくは合格後の認定登録案内に書かれている場合があります。

認定登録の方法を知りたい。2024-09-17T14:59:38+09:00

試験に合格された方にのみ、下記の方法にて認定登録案内をお送りしています。

FOSSYで出願した方 ⇒ ログイン後の画面に表示しています。
             ※認定登録期限を過ぎると表示されません。   
郵便で出願した方 ⇒ 合格通知に認定登録方法を記載しています。
WEB出願(*)した方 ⇒ 合格通知メールに認定登録方法を記載しています。

*…ケアストレスカウンセラー、ウエディングプランナー、赤外線建物診断技能師、生活総合ヨガインストラクター、お酢・お寿司検定のみ

認定登録される方は必ず締切までに手続きをお済ませください。

合格証明書が欲しい。2024-09-17T14:59:14+09:00

合格証明書は認定証と同一のものです。

試験の合否結果の確認方法を知りたい。2024-09-17T14:59:03+09:00

試験の合格/不合格の確認方法は試験や出願方法によって異なります。
詳しくは受験要項に記載してありますので、必ずご確認ください。

連絡先(住所・電話番号・氏名・メールアドレス)は勤務先のものでもよいでしょうか。2024-09-17T14:57:51+09:00

ご本人の連絡先をご登録ください。

 

職業技能振興会が認定する資格は、試験に合格し認定登録された個人に対して職業技能振興会が直接付与しています。ご所属の企業等に対して付与するものではありません。

お申込手続きや費用のお支払い等について、ご所属の企業等にて代行されている場合もありますが、職業技能振興会として有資格者ご本人の連絡先を把握している必要がございます。

住み込みや下宿等によりご自宅を長期間離れている場合は、ご本人が直接連絡を受けられる実際の居所でも構いませんが、居所から移られた時に住所変更の登録をお願いしております。

合否結果が確認できない。2024-09-17T14:57:34+09:00

次の①~③のいずれかが考えられます。
それぞれご確認くださいますようお願いいたします。

 

①まだ合否結果の発表時期ではない

受験要項や配布物、試験官による口頭での説明等にて合否結果の発表時期をお知らせしています。

 

②合否結果の確認方法が誤っている

試験や出願方法によって、合否結果の確認方法が異なります。
必ず受験要項をご確認ください。

 

③採点無効となっている

採点無効の場合、試験を受験されていたとしても合否結果や点数は通知されません。

・解答方法が誤っていたとき
・受験番号や氏名等の記入事項が正しく書かれていないとき
 《よくある記入漏れや記入誤りの一例》
  *都道府県名の記入漏れ ➡ 都道府県名を記入する欄が空欄になっている
  *都道府県名の記入誤り ➡ 受験番号の都道府県名ではなく、ご自身の住所の都道府県名を記入してしまった
  *受験番号の記入誤り  ➡ [例](正)031 (誤)013
  *氏名の記入誤り    ➡ 受験票に記載された名字を記入していない
                [例]普段は会社等で旧姓を使用しているため、誤って記入してしまった
                                                など
・問題や解答用紙、資料集等の持ち帰りがあったとき
・試験時に不正行為があったとき
・その他、試験官の指示に従わなかったとき

尚、採点無効の場合に次回以降の試験への振替や返金対応は一切いたしません。

④(結果をメールにより通知する試験のみ)

こちらをご確認ください。

受験した試験の点数の内訳(どの設問に正解/不正解していたか)を知りたい。2024-09-17T14:57:16+09:00

設問の正当や成績の内容に関するご照会には、一切お答えできかねます。

認定登録料や資格更新料の領収書が欲しい。2024-09-17T14:57:05+09:00

こちらから発行請求を行ってください。

尚、受験料の領収書についてはこちらをご覧ください。

領収書を再発行して欲しい。2024-09-17T14:56:53+09:00

受験料、認定登録料、更新料等の領収書の再発行をご希望の場合は、
こちらから発行請求を行ってください。

受験票や合否通知が届かない。2024-09-17T14:56:44+09:00

下記対象の通知はご登録のメールアドレスへお送りしております。

万が一、受信を確認できない場合は次の4点をお確かめください。

・メールアドレスが正しいかどうか。
⇒ご記入いただいたメールアドレスが誤っているために届かない場合が多いです。
※英数字記号の誤りの他に、全角を使用してしまっている例が見受けられます。

・迷惑メールフォルダに入っていないか。
⇒弊事務局より送信したメールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまった結果、受信に気付かないことがあります。
※特に、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールをお使いの場合に多いです。

・メールの受信設定(ドメイン指定)
⇒お使いのメールアドレスのセキュリティが強固なために、弊事務局より送信したメールを受信できない場合があります。「受信拒否していないのに届かない」ではなく、「受信できるように設定していないから届かない」状態が多いです。
※近年は横行するフィッシング詐欺等への対策として、各メールサービスではセキュリティを強化しています。そのため、未設定では従来よりも多くのメールが受信をブロックされ、弊財団から送信するメールも受信できない場合があります。過去に弊財団からのメールを正常に受信できていたとしても、次回受信できるとは限りません。
 特にキャリアメール(携帯電話のメールアドレス;@docomo.ne.jp、@au.com、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)やフリーメール(GmailやYahoo!メール等)では初期設定として、セキュリティが強くなっている場合が非常に多いです。

・メールの受信設定(メールの種類「URLリンク」「なりすまし」等の設定)
⇒お送りするメールには、職業技能振興会ページ内の手続きページやトップページへのリンクが含まれています。そのため、URLリンク付きメールの受信を制限している場合は受信できないことがあります。また、なりすましメールを規制する設定している場合もセキュリティ強度によっては受信できない場合があります。
※特にキャリアメール(携帯電話のメールアドレス;@docomo.ne.jp、@au.com、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)を利用されている場合に多いです。

・受信メールフォルダの空き容量は十分であるか。
⇒受信メールのフォルダの容量が上限に近づくと、メールを受信できない場合があります。
必要でないメールは削除していただくなどして、空き容量を確保してください。

・通知時期を迎えているか
⇒いま一度、実施要項やご案内書類にて通知時期をご確認ください。

上記のいずれかの場合、弊事務局では一切責任を負いかねますので、くれぐれもご注意ください。

 

【対象】

<赤外線建物診断技能師>
受験票・請求書・受験票・合否通知(認定登録案内)

<ケアストレスカウンセラー(ケアストレスカウンセラー・青少年ケアストレスカウンセラー・高齢者ケアストレスカウンセラー・企業中間管理職ケアストレスカウンセラー)>
合格通知(認定登録案内)

<ウエディングプランナー(1級・2級)>
合格通知(認定登録案内)

<古民家鑑定士>
受験票・受講票

※その他の資格等につきましては、それぞれ実施要項やご案内書類にて通知方法をご確認ください。

受験料等の支払方法について教えてください。2024-07-19T12:44:01+09:00

お支払方法は銀行振込です。振込先口座につきましては受験要項にてご確認ください。
※FOSSYより出願される場合のみクレジット決済も可能です。

受験要項や願書のダウンロードができない。2024-07-19T12:41:46+09:00

お使いのブラウザをご確認ください。Internet Explorerはセキュリティ上の理由からご利用いただけません。
Microsoft Edge/Google Chrome/Mozilla Firefox/Safariをご利用ください。

※FOSSYにて受験票をダウンロードされる場合、対応ブラウザはMicrosoft Edge/Google Chrome/Mozilla Firefox/Safariのみです。

WEB出願(FOSSY)について、事務局による承認作業に日数がかかるようですが、出願締切までに間に合いますか。2024-07-19T12:23:35+09:00

WEB出願(FOSSY)では、締切日時までに受験料をクレジット決済、または銀行振込後に振込明細データのアップロードを済ませることが必要です。

締切日時の直前に出願した場合、確かに承認作業を終えるまでに日数をいただきますが、承認作業が締切日時を過ぎたことによって、出願の締切日時を過ぎてしまったことにはなりません。ご安心ください。

試験当日の注意事項(給与計算実務能力検定 受験票裏面)2024-06-17T11:05:36+09:00

【ご来場される前に】
体調の優れない場合は試験会場へのお出かけをお控えください。
万が⼀、体調不良にてご来場いただいた⽅は受験を辞退していただく場合があります。

【注意事項】
・2級は9:30より、1級は13:30より入室可能、開始10分前より注意事項の説明開始
 ※3月実施試験については、2級は13:30より
・試験問題や資料集を教室の外に持ち出した場合、解答用紙に受験番号と氏名が
 正しく記載がない場合は採点無効
・試験開始60分後より、途中退室を認めるが、再入室は不可
・試験の実施概要については、受験要項をお読みください
・HPのよくある質問を併せてお読みください
・来場の際は、公共交通機関を利用すること
・万が一、自動車や自転車等で来場された場合の事故・盗難・駐車枠の確保や割引に
 関して、弊財団は一切の責任を負いかねます
・体温調節のしやすい服装でお越しください
・試験会場の部屋割りは、地図の記載を確認してください

【当⽇持参品】(机の上に置けるもの)
・受験票
・筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル及び消しゴム)
・電卓(腕時計や携帯電話、スマートフォンでの代用不可)
・腕時計(会場に時計が無い場合がございます)
・定規/マーカー/色付きボールペン(必要に応じて)
・飲み物(必要に応じて:水分補給の為)
※上記以外のものは原則として試験中の使用を認めません。
 試験開始前に全て鞄にしまってください。

【その他】
・合格発表につきましては受験要項をご確認ください。
・試験前⽇のお問い合わせには対応いたしかねます。
・大規模災害等発⽣時は、弊財団ホームページにて対応を周知いたします。
・本注意事項は予告なく変更される場合があります。
 必ず最新の情報(受験票の裏面に掲載の内容)をご確認ください。

※上記内容は給与計算実務能力検定に関するものです。
 他の試験につきましては、それぞれ受験要項や受験票にてご確認ください。

2024年6月1日現在

試験当日に受験票が無い。(紛失した/家に忘れてきた等)2024-03-15T10:22:31+09:00

試験当日に受験票をお持ちいただけない場合は下記の身分証明書のご提示にて本人確認を行うことで、出願された試験をご受験いただけます。
※ただし、試験会場への入場まで通常よりお時間をいただく場合があります。
 また、当日受験票をお持ちでないことに起因する不利益に関し、弊事務局では一切責任を負いかねます。
 予めご了承ください。

※受験票の発行が無い試験も同様に、下記の身分証明書をお持ちください。

【いずれか1点のみ必要】

  1. 旅券(パスポート)
  2. 在留カード
  3. 特別永住者証明書
  4. 外国人登録証明書(在留の資格が特別永住者のものに限ります。)
  5. 免許証等
    • 運転免許証
    • 船員手帳
    • 海技免状
    • 小型船舶操縦免許証
    • 猟銃・空気銃所持許可証
    • 戦傷病者手帳
    • 宅地建物取引士証(宅地建物取引士証とみなされる宅地建物取引主任者証を含みます。)
    • 電気工事士免状
    • 無線従事者免許証
    • 認定電気工事従事者認定証
    • 特種電気工事資格者認定証
    • 耐空検査員の証
    • 航空従事者技能証明書
    • 運航管理者技能検定合格証明書
    • 動力車操縦者運転免許証
    • 教習資格認定証
    • 警備業法第23条第4項に規定する合格証明書
    • 警備員等の検定等に関する規則附則第3条の規定による廃止前の警備員等の検定に関する規則第8条に規定する合格証
  6. 個人番号カード(個人番号カードとみなされる写真付き住民基本台帳カードを含みます。)
  7. 官公庁、独立行政法人、特殊法人または地方独立行政法人がその職員に対して発行した身分証明書で写真付きのもの
  8. 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限ります。
  9. 学生証、会社の身分証明書または公の機関が発行した資格証明書で写真付きのもの(療育手帳、身体障害者手帳等)

 

【いずれか2点が必要】

  1. 健康保険、国民健康保険または船員保険等の被保険者証
  2. 共済組合員証
  3. 国民年金手帳
  4. 年金手帳
  5. 国民年金、厚生年金保険または船員保険に係る年金証書
  6. 共済年金または恩給等の証書

※ただし、受験票には当日の試験時間や受験番号、持ち物等の重要な事項が記されていますので、くれぐれも紛失や持ち忘れの無いようお願いいたします。

万が一、受験票が見つからない場合は『試験当日の注意事項』をご覧ください。

試験当日の注意事項(高齢者住まいアドバイザー検定)2024-01-12T12:47:57+09:00

【ご来場される前に】
体調の優れない場合は試験会場へのお出かけをお控えください。
万が⼀、体調不良にてご来場いただいた⽅は受験を辞退していただく場合があります。

【注意事項】
・開始30分前より入室可能、10分前より注意事項を説明します。
・試験問題を教室の外に持ち出した場合、解答用紙に受験番号と氏名が正しく記載されてない場合は採点無効です。
・試験開始30分後より、途中退室を認めます。再入室は不可。
・試験の実施概要につきましては、受験要項をお読みください。
・ホームページの「よくある質問」を併せてご確認ください。
・来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
・万が一、自動車や自転車等で来場された場合の事故・盗難・駐車枠の確保や割引に関して、弊財団は一切責任を負いかねます。
・当日は館内での食事・喫煙はご遠慮ください。
・体温調節しやすい服装でお越しください。(膝掛け等の持込可)
・ゴミは各自必ずお持ち帰りください。
・直前対策対策講座の時間は10:00~13:00を予定しております。
・試験会場の部屋割りについては、地図に記載がございますのでご確認ください

【当⽇持参品】(机の上に置けるもの)
・受験票
・筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル及び消しゴム)
・腕時計(会場に時計が無い場合がございます)
・テキスト(試験中は不可/直前対策講座を受講中のみ可;事前に別途お買い求めください)
※上記以外のものは原則として試験中の使用を認めません。
 試験開始前に全て鞄にしまってください。

【その他】
・試験前⽇のお問い合わせには対応いたしかねます。
・大規模災害等発⽣時は、弊財団ホームページにて対応を周知いたします。
・本注意事項は予告なく変更される場合があります。
 必ず最新の情報(受験票の裏面に掲載の内容)をご確認ください。

※上記内容は高齢者住まいアドバイザー検定に関するものです。
 他の試験につきましては、それぞれ受験要項や受験票にてご確認ください。

2024年1月12日現在

FOSSYに登録しているメールアドレスを変更したい。2023-12-27T10:14:27+09:00

FOSSYにログインし、マイページの利用者登録情報より変更してください。

受験会場を変更することはできますか。2023-10-05T10:07:56+09:00

試験出願時に希望した会場または決定した会場について、変更を希望される場合は弊財団事務局までこちらからご相談ください。

ただし、ご連絡いただいたタイミングによっては、会場準備や定員等の都合により変更をお受付できない場合がございます。
予めご了承ください。

※原則として、下記の試験では会場の変更はできません。

・給与計算実務能力検定2級
・給与計算実務能力検定1級
・試験会場が1会場のみの試験
・在宅で受験する試験

感染症対策について知りたい。2023-08-24T12:49:42+09:00

令和5年5月8日、新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行に伴い、試験当日の感染症対策を下記の通り見直しました。

・消毒用アルコールの設置  ⇒原則として実施しません。
・会場入口での体温測定 ⇒原則として実施しません。
・机/座席のアルコール消毒 ⇒原則として実施しません。
・別途定める時間までの試験会場への入場制限 ⇒会場準備の都合、早く到着されても入場をお待ちいただく場合があります。
・試験会場として用いる建物内でのマスク着用義務(不織布マスク推奨)
※ウレタンマスクや布マスク、マウスシールド等を着用される方は必ず不織布マスクとの併用をお願いいたします。 ⇒試験会場は多くの人が集まる密室です。必要に応じて、引き続きご着用ください。
・試験会場として用いる建物内での会話の禁止 ⇒引き続きなるべくご遠慮ください。
・試験会場として用いる建物内での食事の禁止 ⇒会場によっては引き続き禁止されています。
・ごみの持ち帰り ⇒引き続き各自お持ち帰りください。

また、基本的な感染症対策や外出を控えるかにつきましては原則として個人の判断に委ねられておりますが、信頼できる情報を参考にしていただき、他の方への感染に繋がらないようご配慮をお願いいたします。

原則として、これに伴う試験当日の欠席に関し、受験料の返還や次回以降の試験への振替対応はいたしません。
予めご了承ください。

写真は写真館や証明写真機で撮影したものでないといけないでしょうか。2023-05-12T12:08:55+09:00

顔写真はご自身で撮影したものでも構いません。
ご自宅等で、デジタルカメラやカメラ付携帯電話で撮ったものでもご使用いただけます。

ただし、原則として無帽・正面向き・上半身・背景の無地のものをお選びください。
サイズは3cm×2.4cmが目安です。白黒の写真をお選びいただくこともできます。

ご提出いただきました顔写真は試験当日の本人確認のほか、認定証の製作に使用します。

試験に出願したが、当日に受験できなくなった。2023-03-10T11:25:39+09:00

出願した試験名、試験日、試験実施会場(都道府県)、氏名を事務局までご連絡ください。
※受験取り止めの連絡は、受験者本人によるものに限ります。

ただし、原則として自己都合による受験取り止めの場合、受験料の全額または一部の返金や、次回以降の試験への振り替えは承っておりません。
詳しくは受験要項をご確認くださいますようお願いいたします。

また、一度受験を取り止めた場合、取り止めを取り消して受験することはできません。
受験取り止め後に、これを翻しての受験を希望される場合は、再度新たに出願手続きを行っていただく必要があります。(試験の出願締切を過ぎている場合は受付できません)

試験に出願したが、当日に受験できなくなった。2023-03-10T11:25:34+09:00

欠席連絡は必要ありません。

ただし、原則として自己都合による受験取り止めの場合、受験料の全額または一部の返金や、次回以降の試験への振り替えは承っておりません。
詳しくは受験要項をご確認くださいますようお願いいたします。

認定証の有効期限を過ぎてしまった。(赤外線建物診断技能師)2023-01-27T16:06:55+09:00

認定証の有効期限を過ぎた場合、取得した資格は失効状態です。
失効した資格を引き続きご利用いただくことはできません。

ただし、下記の対象に該当する方は、職業技能振興会へ申請料を納付し必要書類を提出することで、資格の再認定を受けることができます。

【対象】
(区分A)
やむを得ない理由があり手続きをできなかった方で、認定証の有効期限が過ぎてから12か月以内の方
(例:認定証の有効期限が2021年11月30日→2022年11月30日までに申請)

(区分B)
やむを得ない理由が無く手続きをできなかった方で、認定証の有効期限が過ぎてから3か月以内の方
(例:認定証の有効期限が2022年1月31日まで→2022年4月30日までに申請)

※やむを得ない理由とは、海外滞在、入院、職業技能振興会がやむを得ないと認める事情等を指し、「案内を見ていない」「仕事が忙しかった」等はこれに該当しません。

【必要書類】
・所定の資格更新申込書
・再認定追加認定申請書
・申請料の振込証明
・(区分Aのみ)やむを得ない理由及びその期間等を証明する書類

【申請料】
(区分A)
所定の資格更新料

(区分B)
所定の資格更新料に2,200円を加えた金額
(例:赤外線建物診断技能師更新料6,000円+2,200円=8,200円)

申請料は所定の資格更新料の振込先口座へご入金ください。

【提出方法】※郵便て申請
       内閣府認可 一般財団法人 職業技能振興会
         〒106-0032東京都港区六本木3-16-14 KYビル4階

【注意事項】
・再認定後の有効期限は、本来通りに手続きしていた場合に新たに設けられる有効期限が適用されます。本申請の提出時点から起算される所定期間ではありません。
・再認定の申請後は、自己都合による申請取下げは受付しかねます。
・対象に該当しない場合は、再認定の申請は受理しかねます。
・再認定の申請が不受理となった場合は、申請料から振込手数料を差し引いた金額を申請者に返金します。
・再認定の申請が不受理となった場合は、職業技能振興会から申請料の返金先口座を申請日翌月末までに申請者へお尋ねしますが、申請者から有効な返金先口座の連絡が職業技能振興会に無く申請日翌々月末を過ぎた場合は、返金を放棄したものと見做します。
・区分Aとして申請しても、やむを得ない理由があったとは認められず、区分Bでの受付となる場合があります。

認定証の有効期限を過ぎてしまった。2023-01-27T16:02:38+09:00

認定証の有効期限を過ぎた場合、取得した資格は失効状態です。
失効した資格を引き続きご利用いただくことはできません。

ただし、下記の対象に該当する方は、職業技能振興会へ申請料を納付し必要書類を提出することで、資格の再認定を受けることができます。

【対象】
(区分A)
やむを得ない理由があり手続きをできなかった方で、認定証の有効期限が過ぎてから12か月以内の方
(例:認定証の有効期限が2021年11月30日→2022年11月30日までに申請)

(区分B)
やむを得ない理由が無く手続きをできなかった方で、認定証の有効期限が過ぎてから3か月以内の方
(例:認定証の有効期限が2022年1月31日まで→2022年4月30日までに申請)

※やむを得ない理由とは、海外滞在、入院、職業技能振興会がやむを得ないと認める事情等を指し、「案内を見ていない」「仕事が忙しかった」等はこれに該当しません。

【必要書類】
・所定の資格更新申込書
・再認定追加認定申請書
・申請料の振込証明
・(区分Aのみ)やむを得ない理由及びその期間等を証明する書類

【申請料】
(区分A)
所定の資格更新料

(区分B)
所定の資格更新料に2,200円を加えた金額
(例:赤外線建物診断技能師更新料6,000円+2,200円=8,200円)

申請料は所定の資格更新料の振込先口座へご入金ください。

【提出方法】※郵便・FAX・メールいずれかの方法にて申請
       内閣府認可 一般財団法人 職業技能振興会
         〒106-0032東京都港区六本木3-16-14 KYビル4階
         FAX:03-5545-5628
         Mail:apply@fos.or.jp( 提出方法はPDFファイル添付のみ)

 

【注意事項】
・再認定後の有効期限は、本来通りに手続きしていた場合に新たに設けられる有効期限が適用されます。本申請の提出時点から起算される所定期間ではありません。
・再認定の申請後は、自己都合による申請取下げは受付しかねます。
・対象に該当しない場合は、再認定の申請は受理しかねます。
・再認定の申請が不受理となった場合は、申請料から振込手数料を差し引いた金額を申請者に返金します。
・再認定の申請が不受理となった場合は、職業技能振興会から申請料の返金先口座を申請日翌月末までに申請者へお尋ねしますが、申請者から有効な返金先口座の連絡が職業技能振興会に無く申請日翌々月末を過ぎた場合は、返金を放棄したものと見做します。
・区分Aとして申請しても、やむを得ない理由があったとは認められず、区分Bでの受付となる場合があります。

得点が最低合格点以上であるのに不合格と表示されている。2022-12-28T16:55:04+09:00

試験によっては、全体でX点以上かつ特定の分野でY点以上など、合格基準を複数設けている場合があります。
この場合、すべての基準を満たして合格となります。

お手数ですが合格基準を今一度ご確認くださいますようお願いいたします。

資格更新の方法を知りたい。2022-07-21T11:38:15+09:00

資格更新制度を設ける資格では有資格者に対し、認定証の有効期限を迎える前までに、お届けいただいているメールアドレスまたは住所宛てに資格更新のご案内をお送りしております。

ご案内に沿って締切りまでに更新手続きを行っていただきますようお願いいたします。

氏名や住所、連絡先を変更している場合は速やかに変更登録をお願いします。
※変更の連絡が無い場合、資格更新のご案内をお送りできません。変更の連絡が無く何らかの不利益が生じた場合、弊財団は責任を負いかねます。

万が一、認定証の有効期限が近づいても資格更新のご案内が届かない場合は、お手数ですが有効期限を迎える前までに事務局までご連絡ください。
※有効期限を過ぎた場合、通常の方法では資格更新ができません。

FOSSYの使い方を確認したい。2022-06-14T14:51:50+09:00

こちらからご確認いただけます。

持病や体が不自由である等の事情により、特別な配慮が必要である。2022-04-13T12:30:13+09:00

会場でのご受験にあたり、車いすや補助器具をご利用になる場合や持病がある等ご不安な点がある場合は、必ず出願される前にお問い合わせフォームより事務局へご相談ください。
出願後のお申し出につきましては、対応できかねる場合もございますので予めご了承ください。

また、出願前にご相談いただいたとしても、内容や会場によってはご要望に沿いかねる場合もございます。

出願締切を過ぎてからのお申し出につきましては一切対応いたしかねます。

試験当日の注意事項(サプリメントマイスター/健康食品コーディネーター)2022-03-25T18:18:27+09:00

【ご来場される前に】
当⽇は感染症予防のため不織布マスクの着⽤必須です。また、体調の優れない場合は試験会場へのお出かけをお控えください。会場⼊⼝にて体温測定を⾏いますので、万が⼀37.5℃以上にてご来場いただいた⽅は受験を辞退していただきます。

【注意事項】
・開始15分前より入口にて検温、10分前より注意事項を説明
・試験問題を教室の外に持ち出した場合、解答用紙に受験番号と氏名の記載がない場合は採点無効です。
・試験開始30分後より、途中退室を認めます。再入室は不可。
・試験の実施概要につきましては、受験要項をお読みください。
・ホームページの「よくある質問」を併せてご確認ください。
・来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
・万が一、自動車や自転車等で来場された場合の事故・盗難・駐車枠の確保や割引に関して、弊財団は一切責任を負いかねます。
・当日は館内での飲食・喫煙は全面禁止です。
・受験票とゴミは各自必ずお持ち帰りください。

【当⽇持参品】(机の上に置けるもの)
・受験票
・筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル及び消しゴム)
・腕時計(会場に時計が無い場合がございます)
※上記以外のものは原則として試験中の使用を認めません。試験開始前に全て鞄にしまってください。

【その他】
・試験前⽇及び当⽇のお問い合わせには対応いたしかねます。
・大規模災害等発⽣時は弊財団HPにて対応を周知いたします。
・本注意事項は予告なく変更される場合があります。必ず最新の情報(受験票の裏面に掲載の内容)をご確認ください。

※上記内容はサプリメントマイスター/健康食品コーディネーターに関するものです。他の試験につきましては、それぞれ実施要項や受験票にてご確認ください。

2022年3月25日現在

試験会場に落とし物・忘れ物をしてしまった。2022-03-25T12:47:06+09:00

試験当日の落とし物・忘れ物につきましては、事務局もしくは試験会場にお問い合わせください。

事務局にてお預かりしている落とし物・忘れ物につきましては、試験日の翌月末まで保管しております。
試験日の翌月末を過ぎたものにつきましては順次処分いたします。

予めご了承ください。

受験票の受取方法と届く時期を知りたい。2022-03-22T12:38:40+09:00

試験や出願方法によって異なります。
詳しくは受験要項に記載してありますので、必ずご確認ください。

試験会場に自習できる場所はありますか。2022-03-03T15:58:52+09:00

原則として自習可能な場所の用意はありません。

早めに来場したとしても、受験票に記載の体温測定の開始まで会場内へは入ることができません。

また、近隣の施設情報をお伝えすることもできかねます。

予めご了承ください。

勤務先へ提出するために受験証明書が欲しい。2022-03-03T15:56:36+09:00

受験証明書は試験当日に会場にて、お申し出のあった方にのみ配布しています。
必要な方は試験前または試験後に試験官へお声がけください。

※給与計算実務能力検定のみ

同日に行われる試験を併願した場合、試験により会場が別になってしまうことはありますか。2022-03-03T15:50:56+09:00

同じ会場でご受験いただきます。

ただし、同じ建物内の別の部屋や座席でご受験いただくことがありますので、必ずそれぞれの試験の受験票にて部屋番号・受験番号をご確認くださいますようお願いいたします。

希望している試験会場の空き状況を教えてほしい。2022-03-03T15:49:53+09:00

随時多くの方より試験への出願をいただいているため、確実な空き状況をお答えすることは出来かねます。

試験当日や直前の問い合わせ先を知りたい。2022-03-03T15:43:06+09:00

原則として、試験当日の受験に関するお問い合わせは試験直前の平日の18:00を以って終了いたします。
以降のお問い合わせにつきましては一切ご対応いたしかねます。
予めご注意くださいますようお願いいたします。

郵便等により書面で提出した受験願書や申込書が事務局に届いているか確認したい。2022-02-18T21:24:48+09:00

非常に多くの方よりご提出いただく為、事務局にて一つ一つ到着確認をしてお答えすることはできかねます。

到着確認の連絡は受験票や認定証の発行を以って代えさせていただきますこと予めご了承ください。

 

※ご提出時に特定記録郵便や簡易書留等を利用することで、追跡番号によって自身で配送状況を確認することができます。詳しい利用方法は、郵便局や各配送業者にご照会ください。

受験料の振込が翌営業日扱いとなってしまった結果、出願締切を過ぎてしまった。2022-02-18T21:23:17+09:00

振込操作の方法や日時によっては振込が翌営業日扱いになり、出願締切に間に合うように振込操作を行ったとしても、この翌営業日が出願締切日を過ぎてしまう場合があります。

この場合でも、所定の出願手続きにあたり、受験要項に定められた要件を満たす振込明細が添付されていれば、出願手続きが締切日時を過ぎてしまったことにはなりません。

試験会場に食事のできる場所はありますか。2022-02-17T17:16:09+09:00

原則として試験会場として使用する建物での食事はご遠慮いただいております。

また、近隣の店舗に関する情報もお答えできかねます。

予めご了承ください。

FOSSYのログインページが見つからない。2022-02-17T16:35:02+09:00

各資格ページの「出願から合格発表まで」をご覧ください。

資格更新の案内がいつ届くのか知りたい。2022-02-09T20:40:59+09:00

資格更新の案内は、有効期限が切れる前に登録のメールアドレスまたは住所へお送りしています。

メールアドレスや住所、氏名等が変更になっている場合、または有効期限の1か月前までに資格更新の案内が届かない場合は、お手数ですがこちらより必ず事務局までご連絡ください。
※郵便の転居届(転居・転送サービス)を利用していても、元の住所へ送られてしまうことがあります。

これらの連絡が無く何らかの不利益が生じた場合、弊財団は責任を負いかねます。

感染症や大規模災害等の状況が不安だが、当日に試験は実施されるのか。2022-02-01T12:17:21+09:00

試験実施に関して変更がある場合は、重要なお知らせにて告知いたします。

※重要なお知らせにて情報掲載が無い場合は、原則として変更なく試験を実施します。

試験当日にテロや災害が発生した場合について対応を知りたい。2021-09-28T09:56:03+09:00

試験当日の入場開始前までにテロや災害が発生した場合については、対応を重要なお知らせにて告知いたします。

試験会場にお入りいただいた後にテロや災害が発生した場合は、現場の試験官により一時中断、再開、中止、避難等の指示をいたしますので、これに従って行動してくださいますようお願いいたします。

※令和3年6月30日現在

試験会場に駐車場や駐輪場はありますか。2021-09-22T14:44:20+09:00

試験会場へは公共交通機関でのご来場をお願いしております。

万が一、自家用車・自転車等にてご来場いただいても、事故・盗難・駐車枠の確保等に関し、弊財団は一切責任を負いかねます。

会場への移動が遅れており、試験開始までに到着が間に合わない。2021-09-21T16:53:41+09:00

原則として、試験中の途中退出が可能になる時間までは途中からの入場ができますので、諦めずにご来場ください。

ただし、定刻通りに解答を始めた方と同時に試験終了となりますので、予めご了承ください。

写真は3×2.4cmのサイズ以外は不可でしょうか。2021-09-21T16:06:01+09:00

3×2.4cmは目安ですので、多少サイズが違っても構いません。

写真はカラーのみでしょうか。2021-09-21T16:05:47+09:00

白黒でも構いません。ただし、写真は認定証の製作に使用しますことを予めご留意ください。

受験料、受講料、認定登録料、更新料等の振込人名義について教えてください。2021-09-21T16:04:11+09:00

原則として、お申込みされる方ご本人の名義でのお振込みをお願いしております。会社名やご家族名で振り込まれる場合もしくは複数人分まとめてお振込みになる場合は、必ず出願フォームの備考欄や郵便用出願書類の振込明細貼付用紙の空いた欄等に、実際に使用された振込人名義とお申込みされる方のお名前をお書きください。
お申込みされる方のお名前と振込人名義が異なり確認が取れない場合、受験票や認定証の送付が遅れる場合があります。

試験会場の場所を教えてください。2021-09-21T16:03:27+09:00

試験会場は下記の2箇所でご確認いただけます。

・受験される試験のページ内「XX年度試験日程」欄

・受験要項

尚、受験要項には試験会場以外にも重要な事項が記されておりますので、出願の前に必ずお読みくださいますようお願い申し上げます。

※既に出願をお済ませの方につきましては、受験票でもご確認いただけます。

提出した受験願書や認定証の受付状況を確認したい。2021-09-21T16:01:55+09:00

非常に多くの方からお申込みをいただく為、お一人おひとりの受付状況を確認しお答えすることはできかねます。
受付確認の連絡は受験票や認定証の発行を以って代えさせていただきますことご了承ください。

尚、FOSSYにて試験へ出願された方については、マイページの画面での表示が「出願中 支払完了」となれば受付完了です。

受験願書や申込書の提出のため事務局を訪問したい。2021-09-21T15:59:59+09:00

直接手渡しでの申込受付は承っておりませんので、恐れ入りますが弊財団事務局へのご来訪はお控えください。

※詳しい試験出願や申込書提出の方法は、受験要項や案内書類をご覧ください。

試験に出願したものの、自分は受験しなくなったので別の人に受験させたい。2021-09-21T15:58:56+09:00

出願後に受験者を別の方に変更することはできません。

 

電卓や時計として携帯電話、スマートフォン、スマートウォッチ等を代用できますか。2021-09-21T15:58:02+09:00

原則として電卓の代わりに携帯電話、スマートフォン、スマートウォッチやタブレット端末等をご利用いただくことはできません。

また、試験会場に時計が設置されていない場合があります。
携帯電話やスマートフォン、タブレット端末等を時計代わりにすることはできませんので、必ず腕時計をお持ちくださいますようお願いいたします。

古民家鑑定士についてもっと詳しく知りたい。2021-09-21T15:51:04+09:00

古民家鑑定士について、もう少し詳しくお知りになりたい方は古民家鑑定士試験情報をご覧ください。

※本資格につきましてはこちらをお読みください。2021-09-21T15:30:18+09:00

認知症ケア指導管理士[初級]/健康予防管理専門士/整容介護コーディネーター/上級認知症ケア指導管理士につきましては下記ページにて詳しく記しています。

https://www.ss-cc.jp/question/

お手数ですが、こちらをご確認くださいますようお願いいたします。

テキスト等の購入方法が知りたい。2021-09-21T11:54:57+09:00

こちらをご覧ください。

テキストの購入方法を教えてください。2021-09-21T11:51:17+09:00

Amazon、ブックウェイにて販売しています。ネット通販をご利用にならない場合は、弊財団事務局よりお送りすることもできます(お支払方法は銀行振込です)。

詳しくはこちらをご覧ください。

パンフレットを送ってください。2021-09-21T11:47:29+09:00

こちらより資料請求してください。

出願システムやページの日本語がおかしい。2021-09-21T11:20:56+09:00

お使いのブラウザが弊システムやホームページを日本語ではない別の言語で書かれたものとして解釈し、日本語に翻訳し直している場合があります。
ブラウザの翻訳機能をOFFにして再度お試しください。

受験方法について教えてください。2021-09-17T22:05:08+09:00

全国各地のテストセンターにて、パソコン上で受験していただきます(CBT試験)。試験期間は各回1か月間あります。ご都合のよいお日にち時間帯及び会場をお選び、試験に臨んでください。

2級を先に受験して合格しないと、1級は受験出来ないですか。2021-08-02T15:48:30+09:00

いいえ、1級から受験していただいても構いません。

1級の出題範囲に2級の内容は含みますか。2021-08-02T15:48:08+09:00

はい、2級で学ぶ内容を理解されている前提で出題いたします。基礎的な部分など2級でのみ説明し、1級では取り扱わない項目もございますのでご注意ください。

対策講座は受けなければいけないのでしょうか。2021-08-02T15:47:41+09:00

いいえ、試験のみでも構いません。

以前、『古民家解體新書』(または『古民家解體新書Ⅱ』)を購入しましたが更新する際などには新しいテキストの『古民家の調査と再築』は必要ですか。2021-08-02T15:45:12+09:00

受講受験する時と同様に、更新講習を受講される際にも新しいテキスト必須となっております。受講日までにご用意ください。

講習と試験を別の日にすることはできますか。2021-08-02T15:45:03+09:00

はい、可能です。同日に講習を受け、そのまま試験を受ける方の方が多いですがスケジュールの都合や、一度ご自宅に帰られて復習してから受験したいと別日にされる方もいらっしゃいます。

自宅がある都道府県以外の会場で受講受験することもできますか。2021-08-02T15:44:46+09:00

はい、可能です。公開しております中からお好きな実施日・実施会場をお選びいただき、実施日の1週間前までに願書をお送りください。(例)自宅は東京都だが、出張で大阪に行く際に大阪会場で受講受験したい。

WEBでの受講や受験に必要なものを教えてください。2021-08-02T15:44:25+09:00

インターネット環境、パソコンもしくはタブレット、スマートフォン が必要です。講習ではリアルタイムでの講義をご視聴いただきますので、必ず音声が聞こえること、動画を観られることが必要です。受講される方のお声や映像は流れませんので、マイクやカメラは不要です。

どんな仕事に役立ちますか。2021-08-02T15:23:45+09:00

ケアストレスカウンセラー各種資格では資格取得後、相談業務を行う事業を立ち上げられている例がある他、ご所属のお勤め先でカウンセリング業務に就かれているとのご報告を受験者様よりいただいております。特に青少年ケアストレスカウンセラーに関しては学校や学童保育など、主に青少年と接するお仕事をされている方が本資格で学んだ知識を活かして業務にあたられています。

 

この他のご質問につきましてはこちらをご確認ください。

Go to Top