整容介護コーディネーター 福祉・生活支援関連

- 出願状況 受付中
- 試験方法 筆記試験
-
出願方法
各資格を主催されている協会へ直接お申し込み

高齢化が進む中、高齢者の外出や社会参加の機会が増え、美容への関心も高まっています。整容介護コーディネーターは、美容を通じて高齢者に生きがいと精神的ケアを提供する専門職です。本講座は、美容教育に実績のある山野学苑の協力のもと、高齢者向けの美容知識や実技を学ぶ認定試験対策講座です。
介護の現場で、高齢者と肌のふれあいやぬくもりを通じて、喜びや生きがいを提供できる人材の育成を目的とした資格です。
受験資格 特になし

試験実施日程2025年7月6日(日) 13:30−15:00
第31回整容介護コーディネーター試験
試験会場:東京、大阪、札幌、仙台、名古屋、福岡、富山 で開催します。
※試験会場の詳細は、受験者人数確定後の決定となります。受験票を確認して下さい
※毎年7月・12月に実施しています
注意事項
上記日程はインターネット出願された場合の日程です。郵送による出願の場合は下記日程をご確認ください。
郵送による出願
受験料振込期限:2025年5月23日(金)
願書送付期限 :2025年5月26日(月)※当日消印有効
出題科目
1. 資格制度の役割と高齢者・障害者の介護の現状
2. 美容とおしゃれの効果
3. 高齢者・障害者の整容介護の基礎知識
4. 整容介護の実践
5. 応用問題(時事問題など)
出題形式
出題問題数:60問
出題形式:五肢択一(マークシート方式)
試験時間:90分
-
受験票
申込時期にかかわらず、受験申込締め切り後、約3週間後より順次郵送します。
-
当日について
会場の試験監督者の指示に従って受験してください。
-
合格標準
問題の総得点の70%以上 (ただし、問題の難易度に応じて補正することがあります)
試験前
学習方法

試験は、公式テキストの内容に沿って出題されます。事前に公式テキストをご購入いただき、公式テキストに沿って勉強してください。
試験後
- 認定登録の手続き 有
-
更新制度
有
- 更新方法 郵送
こちらよりご確認ください
「整容介護コーディネーター」は、2年毎に更新制度のある資格です。
・更新方法 2年間の認定登録期間の有効期限の2ヶ月~3ヶ月前に、資格取得者各位には、文書で更新のご案内とともに『資格更新申込書』をお送りします。更新を希望される方は、更新料(5,000円)お振込みの上、『資格更新申込書』に必要事項を記入し、新認定証作成に使用する写真1枚(3㎝×2.4㎝)とともに資格取得キャリアカレッジまで送付ください。
・更新内容 ・新しい認定証の発行 ・「整容介護コーディネーター」に関わる情報の提供 ※更新とともにご入会されると様々な特典があります。資格更新者は一般の入会者より入会金額が安くなります。(詳細は、資格取得キャリアカレッジ ℡03-5823-7885 へお問合せください。)
受験料・お支払い方法
受験料
一般 7,500円(税込)
学生 4,000円(税込)
お支払い方法
クレジットカード・銀行振込(郵便で出願の場合は銀行振込のみ)
領収書
資格取得キャリアカレッジにお問い合わせください。(℡03-5823-7885)
変更・キャンセル
変更不可・自己都合による受験辞退の場合は返金無し
受験規約
資格取得キャリアカレッジにお問い合わせください。(℡03-5823-7885)
企業・団体単位での試験をご希望されている方
施設、病棟、学校など団体受験も承っております。団体受験をご希望の場合は、事務局にご連絡ください。(資格取得キャリアカレッジ:03-5823-7885)
お問い合わせはこちら
本試験に関しては、資格取得キャリアカレッジまでお問い合わせください。
TEL:03-5823-7885(平日 11:00~16:00)