領収書を再発行して欲しい。
受験料、認定登録料、更新料等の領収書の再発行をご希望の場合は、
こちらから発行請求を行ってください。
受験料、認定登録料、更新料等の領収書の再発行をご希望の場合は、
こちらから発行請求を行ってください。
欠席連絡は必要ありません。
ただし、原則として自己都合による受験取り止めの場合、受験料の全額または一部の返金や、次回以降の試験への振り替えは承っておりません。
詳しくは受験要項をご確認くださいますようお願いいたします。
試験によっては、全体でX点以上かつ特定の分野でY点以上など、合格基準を複数設けている場合があります。
この場合、すべての基準を満たして合格となります。
お手数ですが合格基準を今一度ご確認くださいますようお願いいたします。
設問の正当や成績の内容に関するご照会には、一切お答えできかねます。
次の①~③のいずれかが考えられます。
それぞれご確認くださいますようお願いいたします。
①まだ合否結果の発表時期ではない
受験要項や配布物、試験官による口頭での説明等にて合否結果の発表時期をお知らせしています。
②合否結果の確認方法が誤っている
試験や出願方法によって、合否結果の確認方法が異なります。
必ず受験要項をご確認ください。
③採点無効となっている
採点無効の場合、試験を受験されていたとしても合否結果や点数は通知されません。
・解答方法が誤っていたとき
・受験番号や氏名等の記入事項が正しく書かれていないとき
《よくある記入漏れや記入誤りの一例》
*都道府県名の記入漏れ ➡ 都道府県名を記入する欄が空欄になっている
*都道府県名の記入誤り ➡ 受験番号の都道府県名ではなく、ご自身の住所の都道府県名を記入してしまった
*受験番号の記入誤り ➡ [例](正)031 (誤)013
*氏名の記入誤り ➡ 受験票に記載された名字を記入していない
[例]普段は会社等で旧姓を使用しているため、誤って記入してしまった
など
・問題や解答用紙、資料集等の持ち帰りがあったとき
・試験時に不正行為があったとき
・その他、試験官の指示に従わなかったとき
尚、採点無効の場合に次回以降の試験への振替や返金対応は一切いたしません。
④(結果をメールにより通知する試験のみ)
こちらをご確認ください。
資格更新制度を設ける資格では有資格者に対し、認定証の有効期限を迎える前までに、お届けいただいているメールアドレスまたは住所宛てに資格更新のご案内をお送りしております。
ご案内に沿って締切りまでに更新手続きを行っていただきますようお願いいたします。
氏名や住所、連絡先を変更している場合は速やかに変更登録をお願いします。
※変更の連絡が無い場合、資格更新のご案内をお送りできません。変更の連絡が無く何らかの不利益が生じた場合、弊財団は責任を負いかねます。
万が一、認定証の有効期限が近づいても資格更新のご案内が届かない場合は、お手数ですが有効期限を迎える前までに事務局までご連絡ください。
※有効期限を過ぎた場合、通常の方法では資格更新ができません。
ご本人の連絡先をご登録ください。
職業技能振興会が認定する資格は、試験に合格し認定登録された個人に対して職業技能振興会が直接付与しています。ご所属の企業等に対して付与するものではありません。
お申込手続きや費用のお支払い等について、ご所属の企業等にて代行されている場合もありますが、職業技能振興会として有資格者ご本人の連絡先を把握している必要がございます。
住み込みや下宿等によりご自宅を長期間離れている場合は、ご本人が直接連絡を受けられる実際の居所でも構いませんが、居所から移られた時に住所変更の登録をお願いしております。
【ご来場される前に】
体調の優れない場合は試験会場へのお出かけをお控えください。
万が⼀、体調不良にてご来場いただいた⽅は受験を辞退していただく場合があります。
【注意事項】
・2級は9:30※より、1級は13:30より入室可能、開始10分前より注意事項の説明開始
※3月実施試験については、2級は13:30より
・試験問題や資料集を教室の外に持ち出した場合、解答用紙に受験番号と氏名が
正しく記載がない場合は採点無効
・試験開始60分後より、途中退室を認めるが、再入室は不可
・試験の実施概要については、受験要項をお読みください
・HPのよくある質問を併せてお読みください
・来場の際は、公共交通機関を利用すること
・万が一、自動車や自転車等で来場された場合の事故・盗難・駐車枠の確保や割引に
関して、弊財団は一切の責任を負いかねます
・体温調節のしやすい服装でお越しください
・試験会場の部屋割りは、地図の記載を確認してください
【当⽇持参品】(机の上に置けるもの)
・受験票
・筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル及び消しゴム)
・電卓(腕時計や携帯電話、スマートフォンでの代用不可)
・腕時計(会場に時計が無い場合がございます)
・定規/マーカー/色付きボールペン(必要に応じて)
・飲み物(必要に応じて:水分補給の為)
※上記以外のものは原則として試験中の使用を認めません。
試験開始前に全て鞄にしまってください。
【その他】
・合格発表につきましては受験要項をご確認ください。
・試験前⽇のお問い合わせには対応いたしかねます。
・大規模災害等発⽣時は、弊財団ホームページにて対応を周知いたします。
・本注意事項は予告なく変更される場合があります。
必ず最新の情報(受験票の裏面に掲載の内容)をご確認ください。
※上記内容は給与計算実務能力検定に関するものです。
他の試験につきましては、それぞれ受験要項や受験票にてご確認ください。
2024年6月1日現在
試験当日の落とし物・忘れ物につきましては、事務局もしくは試験会場にお問い合わせください。
事務局にてお預かりしている落とし物・忘れ物につきましては、試験日の翌月末まで保管しております。
試験日の翌月末を過ぎたものにつきましては順次処分いたします。
予めご了承ください。