認定登録|ケアストレスカウンセラー

このページは【ケアストレスカウンセラー】認定登録手続きフォームです。

 

★認定登録の受付は2025年8月11日(月祝)23:59までです。(2025年7月実施の試験分)

★認定証の発送時期は9月21日~30日頃を予定しています。

 

試験に合格された方へ、認定登録の手続きについてご案内申し上げます。認定登録方法および注意事項をよくお読みいただき、認定登録申込期限までにお手続きください。※認定登録料をお振込みいただいただけでは手続きは完了していませんのでご注意ください。

 

認定登録された方には、技能を有する証として認定証を発行いたします。※登録を受けずに(「ケアストレスカウンセラー」等)の名称を使用することはできません。(例:名刺や履歴書等への表示) また、合格を証明するものとして、認定証以外は発行しておりません。※登録前に必ず下記のケアストレスカウンセラー倫理綱領をご確認ください。

 

 

登録された方は、ケアストレスカウンセラー倫理綱領の内容をよく読み同意したものと見做します。登録されなかった方は一定期間経過後、お預かりしております個人情報を削除いたします。

 

<認定登録方法>

  1. 本フォームの内容をよく確認する
  2. 認定登録料を振込し、振込明細のデータを用意する
  3. 顔写真データを用意する
  4. 本フォーム(下方)に必要事項を入力し、送信する
  5. すぐに送られてくる自動返信メールを確認する※自動返信メールが未着の場合、登録が完了していない可能性がございますのでご注意ください。

※申込期限までに、認定登録料の振込・フォームの手続き、いずれか片方でも未完了の場合、登録は成立しません。

認定登録期間を過ぎている場合、本フォームからの申請は受付できません詳しくはこちら から「Q.合格した資格の認定登録期間を過ぎてしまった」をご覧ください。

 

 

<認定登録料> ※ご希望の認定証の受取方法の金額をお振込みください

1資格につき
5,000円 (認定証の受取に普通郵便を希望|ポスト投函)
5,500円 (認定証の受取に簡易書留を希望|郵便配達員より手渡し)

複数資格を同時登録の場合、資格数×5,000円+500円にて対面での受取希望を承ります。(例:3資格を同時登録⇒3×5,000円+500円=15,500円)

認定登録料の振込明細:JPEG・PNG・PDFファイル形式 / 5MB以内 / 横500pixel×縦700pixel以上(目安)

 

<振込先>

三菱UFJ銀行 田町支店 普通 2428409 口座名義:ザイ)シヨクギヨウギノウシンコウカイ

※振込手数料は、恐れ入りますが各自ご負担ください。

※ご家族名・会社名等、合格者ご本人以外の名義でお振込みの場合は、必ず本認定登録フォームの備考欄に振込人名義をご記入ください。合格者名と振込人名義が異なり、且つ連絡が無く照合できない場合は受付ができません。

 

<顔写真データ> ※ご提出いただいたデータで、認定証を作成いたします。

顔写真データ:JPEGファイル形式 / 5MB以内 / 横500pixel×縦700pixel以上(目安)

現像済の写真をカメラで撮影したデータは画像が粗くなるため、写真の写真撮影はご遠慮ください万が一、不鮮明なデータをご提出された場合も、本人確認が出来ない場合を除き、ご提出いただいたデータで作成しますので予めご了承ください。

 

 

注意事項

・青少年ケアストレスカウンセラー / 高齢者ケアストレスカウンセラー / 企業中間管理職ケアストレスカウンセラーの認定登録には、ケアストレスカウンセラーが登録済みであること、もしくはケアストレスカウンセラーの同時登録が必須です。

認定登録は必ず戸籍名をご入力ください万が一、ビジネスネームで受験された場合、戸籍名に変更してく登録してください。ビジネスネームでは認定登録を受け付けはできかねます

認定証は原則として、受験時に登録した住所へ送付します。

※転居等により送付先の変更を希望する場合は、必ず認定登録フォームの備考欄に認定証の送付先住所を変更する(今回入力した住所で受け取る)」とご入力ください。入力がない場合、受験時に登録された住所へお送りします。

認定証の発行時期は、認定登録締切日の翌月下旬(21日~末日頃)が目安です。

普通郵便での郵便事故による未着やポストへ投函後の紛失・盗難につきまして、弊財団は責任を負いかねます

簡易書留の場合、不在時にはご不在連絡票が投函されますので、再配達依頼手続きをしてお受け取りください

・再配達依頼の申込期間が過ぎた場合は再配達ができなくなり当事務局に返還されます。

※受取時期に長期不在となる場合は、予め当事務局までご連絡くださいますようお願いいたします。

宛所不明等も含め、当事務局に返還された認定証の再送をご希望の場合は改めて下記手数料を申受けます。簡易書留での再送:800円  / 普通郵便での再送:300円

 

 

【マスターケアストレスカウンセラーについて

・ケアストレスカウンセラー / 青少年ケアストレスカウンセラー / 高齢者ケアストレスカウンセラー / 企業中間管理職ケアストレスカウンセラーの全4資格の認定登録をされる方は、マスターケアストレスカウンセラーの認定登録も可能となります。

 

※認定証の送付時期は、お申込みの時期により異なります。

・1月~3月頃にお申込みの場合 ⇒ 5月中旬-下旬頃

・4月~7月頃にお申込みの場合 ⇒ 9月中旬-下旬頃

・8月~12月頃にお申込みの場合 ⇒ 2月中旬-下旬頃

※上記は目安です。連休や年末年始等の都合により、多少前後する場合があります。尚、ケアストレスカウンセラーまたは他3資格の試験に合格し、認定登録の締切りまでに同時申請された場合は、これらの認定証発送時に同封いたします。

 


※ブラウザInternet Explorerはセキュリテイ上の理由から対応していません。Microsoft Edge/Google Chrome/Mozilla Firefox/Apple Safariをご利用ください。また、携帯電話のキャリアメール(~@docomo.ne.jp、~@softbank.ne.jp、~@ezweb.ne.jp、~@au.com等)は受付確認のメールが受信できない場合があるため利用をご遠慮ください。PC用のメールアドレスをお使いください。

 

    • [必須]
    • [必須]
    • 姓(フリガナ)[必須]
    • 名(フリガナ)[必須]
    • 郵便番号(自宅)[必須]
    • 都道府県(自宅)[必須]
    • 市区町村(自宅)[必須]
    • 町名(自宅)[必須]
    • 丁目番地・建物名・部屋番号(自宅)[必須]
    • メールアドレス[必須]
    • 携帯電話番号(ハイフン"-"あり)[必須]
    • FAX
    • 認定登録する科目[必須]
    • ケアストレスカウンセラー(4種)の認定登録番号 ※同時登録の場合は「申請中」とお書きください
    • 認定登録料振込明細を添付してください|対応ファイル形式:PNG/JPEG/GIF/PDF 5MBまで|解像度:横500pixel × 縦700pixel以上(目安)[必須]
    • 受講前に通信講座を受けられましたか?[必須]
    • 修了証書に記載されている9桁の番号を入力してください
    • 顔写真を添付してください|対応ファイル形式:PNG/JPEG/GIF 5MBまで|解像度:横500pixel × 縦700pixel以上(目安)
    • 確認事項[必須]
    • 備考